社報shinko〜親交〜 2013年03月号
埼玉支社AED救急救命講習報告
乳化分散技術研究所® 埼玉研究室 西川 幸宏
![](img/img_201303_02_01.jpg)
2010年度の報告では日本国内だけで突然の心肺停止は約11万人/年(300人/日)で、そのうち助かる人は全体の5%ほど(15人/日)ということでした。さらに心肺停止から1分経過するにつれて生存率が10%ずつ低下するという結果もあります。日本の場合、救急車が通報から到着するまで平均8分かかるため、応急処置(胸骨圧迫、AED)をしないと生存率が20%以下になってしまうそうです。しかし、すぐに応急処置をした場合には生存率が2.6倍にまで上がることを知り、改めて早めの応急処置が必要だと実感しました。また、AEDの操作はすごく簡単で、機械の音声に従えば、問題なく起動させることができました。みなさんも身近な人に応急処置が必要なときのために、まずは応急処置のやり方、AEDの設置場所を知っておきましょう。
HOME > 最新情報 > 社報shinko〜親交〜 > 詳細