PRIMIX EXPRESS Vol.209   Published March 2022
PRIMIX

こんにちは。プライミクス 鈴木ななえです。もうすぐ新しい年度が始まりますね。今年度は感染症対策でテレワークを経験された方も多かったと思います。私はテレワークでびっくりしたことがありました。(続きは編集後記で)


1.二次電池展のご報告

今月「二次電池展 春展」に出展いたしました。プライミクス ブースでは、電極材料分散装置フィルミックス®を中心としたスラリーの品質向上に貢献する機器展示および分散技術のご紹介を行いました。
二次電池展 春展 2022
ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。EVシフトに対応するための電極スラリー連続生産方式 CDMプロセスや弊社製品について、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。テストをご希望の場合はプライミクソロジー・チャレンジルーム(兵庫県淡路市または東京都港区)をぜひご活用ください。





2.来年度の展示会スケジュール

2022年度に弊社が出展予定の展示会をお知らせいたします。出展内容は本メールマガジンでご案内してまいります。

●FOOMA JAPAN 2022 国際食品工業展
2022年6月7日(火)〜10日(金)
東京ビッグサイトにて

●インターフェックス ジャパン −[医薬品] [化粧品] 製造展−
2022年7月13日(水)〜15日(金)
東京ビッグサイトにて

●国際粉体工業展 東京2022
2022年12月7日(水)〜9日(金)
東京ビッグサイト+オンラインにて

●高機能セラミックス展 東京展
2022年12月7日(水)〜9日(金)
幕張メッセにて

●二次電池展 春展
2023年3月15日(水)〜17日(金)
東京ビッグサイトにて

※この情報は2022年3月現在のものです。予定が変更になる場合もございますのでご了承ください。





3.ホームページ更新情報

プライミクス ホームページ

プライミクスYouTube公式チャンネル PRIMIX Webcasting
弊社YouTube公式チャンネル
かくはん塾
乳化分散技術研究所®presents


編集後記:

テレワークでびっくりしたこと、それは在宅勤務は加齢臭が強くなるという研究発表。このニュースを目にしたときは自分も家族に指摘されないかドキドキして、入浴時間がいつもよりも長くなってしまいました。一般的に加齢臭は30代くらいから男女ともに発生し始めるそうです。在宅勤務の日は時間に余裕があるのでゆっくり入浴できる、ということにしておいてください(^-^;

さて、異動等により弊社のメールマガジンおよび社報shinkoの宛先変更や送付が不要になった場合、新たに送付をご希望の場合は、お手数ですがinfo@primix.jpまでご連絡をお願いいたします。本メールへの返信でも承ります。
それでは、新年度もよろしくお願いいたします。

2022.3.28 ちーちょん

■メルマガバックナンバーはこちら(https://www.primix.jp/mail_magazine/)からご覧ください。
このメールは、弊社社員がご訪問させていただいているお客様、展示会やセミナーにご来場いただいたお客様、ホームページからのお問い合わせやアンケートで配信希望をいただいたお客様にお送りしています。
配信先の変更や追加は、info@primix.jp へご連絡ください。
配信停止をご希望の方は、件名を「配信不要」として内容はそのまま(引用返信)でご返信ください。

© 2006-2022 PRIMIX Corporation. All rights reserved.
記載内容は予告なく変更することがあります。本メールマガジン掲載記事の無断転載、複製はお断りいたします。
配信元:プライミクス株式会社 経営企画推進課(担当:鈴木七重)
Mail:info@primix.jp 〒108-0023 東京都港区芝浦3-16-4 Tel.03-3455-6011 Fax.03-3455-6071