PRIMIX EXPRESS Vol.141   Published July 2016
PRIMIX

こんにちは。プライミクス 鈴木ななえです。
本日、プライミクス本社ではあるセレモニーが行われています。



1.新設備稼動!電極板製造技術研究所

このたび、淡路本社の電極板製造技術研究所(*)にコーターを導入し、7月26日にその新設備公開セレモニーが行われました。

コーターの導入により、高速攪拌機による電極板スラリー製造からスラリーのコーティングまで、連続テストが可能になりました。これにより、最適な分散条件やコーティング条件が短時間で構築でき、電池や電池新材料に関する研究開発時間を大幅に短縮できます。当研究所は、電極板製造のソリューション拠点としてより一層、研究と技術開発を強化し、情報を世界に発信してまいります。
電極板製造技術研究所
電極板製造技術研究所 とは?
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)+国立大学法人 山形大学+プライミクスのコンソーシアムです。おもに次世代電池材料を中心とした技術開発を産学官で協力し推進する拠点として、2015年9月に開設いたしました。
 




2.製品モデルチェンジのお知らせ

PDF(458KB)

真空乳化機「アヂホモミクサー 2M-2型/2M-5型」がモデルチェンジしました。

従来品との違い
 
●タッチパネルを一新し、操作性が向上しました。
●SDカードによるデータロギングが可能になりました。

※詳細は弊社カスタマー・リレーションズ担当までお問い合わせください。




3.インターフェックス ジャパン出展報告

6月29日〜7月1日、東京ビッグサイトで開催された医薬化粧品業界の専門技術展「第29回インターフェックス ジャパン」に出展いたしました。北は北海道から南は九州まで、全国各地からお客様にお越しいただきました。ご来場の皆様、本当にありがとうございました。

プライミクス ブースでは、新型真空乳化装置クリアスタア®をはじめ、粉体溶解システムを搭載したコンビミックス®、薄膜旋回型高速ミキサー フィルミックス®等、多数の製品を展示いたしました。また、2017年1月発売予定のバッチ式高速攪拌機「レヴィアスタア」の試作機を初公開し、翼の立体化とS字効果による混合性能に対し、多くのお客様にご注目いただきました。

実際にテストをご希望の場合は、プライミクソロジー・チャレンジルーム(兵庫県淡路市または東京都港区)をぜひご活用ください。




4.ホームページ更新情報

プライミクス ホームページ
PRIMIX Webcasting
プライミクスのYouTube動画チャンネルです。製品の使い方、社歌などを公開中♪
PRIMIX Webcasting【製品紹介】フィルミックス FILMIX® 56-L型



編集後記

今月のわが家のセレモニーはJリーグ観戦デビュー☆ 先日、息子とサッカーJリーグ(J3)の試合をスタジアムで観戦しました。息子は試合経過のメモをとりながら熱心に見入っていました。得点シーンは、どこからボールが飛んできてゴールに入ったのか、自分で描いたピッチの絵に矢印でボールの流れを描きこんで記録。90分間どうかな、途中であきちゃうかな、なんて思っていたのが申し訳ないくらい集中していました。サッカーを始めたこの数カ月で大きく成長しています(^-^) また観に行こうね!
ちなみに、私も息子も、松木安太郎さんの解説が大好きです♪

2016.7.26 ちーちょん

■メルマガバックナンバーはこちら(http://www.primix.jp/mail_magazine/)からご覧ください。
このメールは、弊社カスタマー・リレーションズ社員がご訪問させていただいているお客様、展示会やセミナーにご来場いただいたお客様、ホームページのお問い合わせおよびCSアンケートで配信希望をいただいたお客様にお送りしております。
配信停止をご希望の方は、お手数ですが、件名を「配信不要」として、内容はそのまま(引用返信)でご返信ください。

© 2006-2016 PRIMIX Corporation. All rights reserved.
記載された内容は予告なく変更することがあります。本メールマガジン掲載記事の無断転載、複製はお断りいたします。
配信元:プライミクス株式会社 マーケティング本部パブリック・リレーションズ(担当:鈴木七重)
Mail:info@primix.jp 〒108-0023 東京都港区芝浦3-16-4 Tel.03-3455-6011 Fax.03-3455-6071