PRIMIX EXPRESS Vol.132
Published October 2015
※うまく表示されない方はこちら(http://www.primix.jp/mail_magazine/2015_oct.html)をクリックしてみてください。
※このご案内は、すでにお申込みいただいた方へもお送りしております。関係部署へ転送(回覧)をお願いいたします。
攪拌技術セミナー Mixing Vision 2015 のご案内
日時 : 2015年12月2日(水)12:00〜18:00
※12:00〜12:45昼食、16:45〜18:00懇親会
※当日、弊社の工場見学も開催いたします。工場見学の時間は下記プログラムをご覧ください。

会場 : 淡路夢舞台国際会議場(昼食、技術講演)
会場 : ウェスティンホテル淡路(懇親会)
※JR新神戸および三ノ宮と会場までは、往復チャーターバスをご用意いたします。
※お車でお越しの際は、弊社駐車場をご利用ください。会場までは送迎バスがございます。

受講料 : お一人様5,000円(消費税、昼食代、懇親会費込み)
※受講料は事前振込です。振込先は申込受付後、弊社よりご連絡いたします。

定員 : 300名
主催 : プライミクス株式会社 乳化分散技術研究所®

工場見学4、5追加のお知らせ
工場見学1回目は150名以上のお申込みをいただきました。ありがとうございます。
大変混雑が予想されるため、夕方に見学4回目(16:40〜17:40)、見学5回目(17:30〜18:30)を追加いたします。 (見学4は懇親会は不参加、見学5は懇親会途中で見学へご案内となります。)
見学4、5の終了後は、それぞれ三ノ宮方面への帰路チャーターバスを増発いたします。お時間の都合がつく方は、夕方の見学も是非ご利用ください。見学1からの変更も承ります。

なお、見学時間を変更することにより、往路/復路のバス利用を変更希望される場合は、お手数ですが、パブリック・リレーションズ(info@primix.jp)までご連絡ください。

プログラム
※工場見学2回目と3回目は、技術講演の時間と重なっております。この回の見学にご参加の方は、聴講できませんのでご了承ください。
※工場見学4回目は、懇親会は不参加となります。
※工場見学5回目は、懇親会途中で見学へご案内となります。
 10:30〜12:00 工場見学 1回目(90分) 

 12:00〜12:45 昼食

 12:45〜13:10 スケジュールのご案内、開会ご挨拶

 13:10〜14:40 工場見学 2回目(90分) 
 13:10〜14:40 技術講演 セッション1(90分) 
乳化現象に関する流体シミュレーションについて
(ホモミクサーの乳化力の評価)

■概要■
化粧品の多くは、油分と水分からなる乳化物である。乳化物の製造方法は様々であるが、その一つに、機械力による乳化物の製造方法がある。我々は、この場合、攪拌装置が生み出す「せん断力」によって乳化が進行すると考えた。しかし、実際の攪拌混合において、せん断力を測定することはできない。そこで、流体シミュレーションを活用することで、攪拌によって生じるせん断力を推測することとした。乳化物の製造においては、乳化の進行とともに粘度が変化するものもあるが、この現象についても、せん断力を鍵とした流体シミュレーションの解析手法を開発し、粘度が変化していく現象を解析することができた。また、我々はホモミクサーの乳化能力を評価するため、ホモミクサーを流体が通過する際に、流体が受ける最大のせん断力を表示するモジュールを開発した。これら乳化現象の把握およびホモミクサーをはじめとして攪拌混合が生み出すせん断力について検討した内容についてお話する。

[講師]
株式会社資生堂 生産技術開発センター プロセス価値開発G
横川 佳浩 (よこかわ よしひろ) 氏

 14:40〜15:00 休憩、工場見学の方は移動

 15:00〜16:30 工場見学 3回目(90分) 
 15:00〜16:30 技術講演 セッション2(90分) 
粒子分散液の分散操作とレオロジー解析

■概要■
微粒子の湿式ハンドリングは、粒子分散液の作製から始まると言っても差し支えないが、使用する材料や組成によってその難易度は大きく異なる。粒子分散液は何らかのプロセスを経て最終的に分散媒は除去されることがほとんどであるが、昨今はこの脱分散媒プロセスの負荷軽減のために分散媒使用量を削減する傾向にある。本講演では、特にこのような高体積分率の粒子分散液内部における粒子の凝集・分散状態を評価するために有用な手法であるレオロジー解析について概説する。そして、一般的な攪拌翼を備えた攪拌槽での分散操作やスケールアップが困難である機構についてレオロジーの観点から考察し、これを解決するために分散装置が備えるべき要件について議論する。

[講師]
神戸大学大学院 准教授
菰田 悦之 (こもだ よしゆき) 氏

 16:30〜16:35 閉会ご挨拶

 16:35〜16:45 会場移動 (淡路夢舞台国際会議場→ウェスティンホテル淡路)
 16:40〜17:40 工場見学 4回目(60分) ※懇親会は不参加となります 

 16:45〜18:00 懇親会
 17:30〜18:30 工場見学 5回目(60分) ※懇親会途中で見学へご案内 


全員プレゼント!
参加者全員に、プライミクスオリジナルの瓦コースターをプレゼント!(5枚セット、カップはつきません。)
淡路島の天然土からなる焼き物「淡路瓦」の水滴を吸収する特性をいかして制作したコースターです。鬼瓦を作る技術をもつ鬼師の方に、ひとつひとつ手作りしていただきました。

チャーターバス
【往路1】 09:30 JR三ノ宮 → 10:15 夢舞台
【往路2】 11:05 JR三ノ宮 → 11:50 夢舞台
【往路3】 11:00 JR新神戸 → 11:50 夢舞台

【復路1】 18:15 夢舞台 → 19:00 JR三ノ宮
【復路2】 18:15 夢舞台 → 19:05 JR新神戸
【復路3】 見学4終了後、プライミクス本社 → 18:30 JR新神戸、18:45 JR三ノ宮
【復路4】 見学5終了後、プライミクス本社 → 19:15 JR三ノ宮

※夢舞台まで公共の高速バスをご利用の場合は、JR新神戸から約60分(930円)、JR三ノ宮から約45分(930円)、高速舞子から約15分(510円)かかります。
お申込み方法
当セミナーは完全予約制となっております。
参加ご希望の方は、【参加申込フォーム】よりご入力いただくか、【参加申込書をダウンロード(PDF 286KB)】してFAXにてお申込みください。みなさまのご参加をお待ちしております。

※当セミナーは、弊社のお客様限定となっております。同業他社の方のお申込みはご遠慮ください。
お問い合わせ
プライミクス株式会社 パブリック・リレーションズ
Tel. 03-3455-6011 Fax. 03-3455-6071
E-Mail. info@primix.jp
営業時間 9:00〜17:30(土日祝祭日休み)

「Mixing Vision(ミキシングビジョン)」は、企業で研究や生産に携われている方や大学教授など、攪拌技術に精通されている方をお招きし、研究成果の発表や攪拌理論のプレゼンテーションをしていただいている技術講演会です。1975年にミキシングサロンの名称でスタートしました当セミナーは、隔年で開催しており、今年で18回目を迎えます。
弊社のHPは毎月更新しております
ホームページ更新情報
PRIMIX
プライミクス ホームページ

Mixing Vision 2015
セミナー概要、お申込みはこちらから!

ニュースリリース
毎日放送テレビ「Voice」で淡路本社が紹介されました

メディア掲載情報
弊社が掲載された新聞などをご紹介

社報「shinko」今月のトピックス
1962年の創刊以来、毎月欠かさず発行中!
PRIMIX Webcasting
プライミクスのYouTube動画チャンネルです
製品の使い方、会社紹介、社歌などを公開中。

   PRIMIX Webcasting【製品紹介】フィルミックス FILMIX® 56-L型
編集後記
Mixing Vision 2015、たくさんのお申込みをいただきありがとうございます!
まだ若干、お席に余裕がございます。ご希望の方はお早めにお申込みください!
10/27 ちーちょん

★メルマガバックナンバーはこちら(http://www.primix.jp/mail_magazine/)からご覧ください。
このメールは、弊社カスタマー・リレーションズ社員がご訪問させていただいているお客様、展示会やセミナーにご来場いただいたお客様、ホームページのお問い合わせおよびCSアンケートで配信希望をいただいたお客様にお送りしております。
配信停止をご希望の方は、お手数ですが、件名を「配信不要」として、内容はそのまま(引用返信)でご返信ください。

© 2006-2015 PRIMIX Corporation.
※本メールマガジンの掲載記事の無断転載、無断使用はお断りします。転載、二次利用をご希望の方は下記までご連絡ください。
■配信元:プライミクス株式会社 マーケティング本部パブリック・リレーションズ(担当:鈴木七重)
Mail:info@primix.jp 108-0023東京都港区芝浦3-16-4 Tel.03-3455-6011 Fax.03-3455-6071