PRIMIX EXPRESS プライミクス株式会社

Vol.66
工程進捗管理システム稼働のお知らせ



暑中お見舞い申し上げます。
プライミクス株式会社 広報室の鈴木ななえです。
みなさん、先週の皆既日食はご覧になりましたか?
私はしっかり見ましたよ、テレビで!(^▽^)

さて、今回は新システムのお知らせです。

メールマガジンの配信停止方法
本メールマガジンは、弊社営業員がご訪問させていただいているお客様、展示会やセミナーにご来場いただいたお客様、ホームページの問い合わせおよびCSアンケートで配信希望をいただいたお客様に配信させていただいております。今後の配信を希望されない場合は、お手数ですが、件名を「配信不要」として、内容はそのまま(引用返信)でご返信ください。

 

【1】工程進捗管理システム稼働のお知らせ

このたび弊社では、7月15日から工程進捗管理システム「p-MAPシステム」を本稼動いたしました。p-MAPとは、PRIMIX Manufacturing Processの略です。

当システムでは、製品のご注文をいただいたお客様へ、
 ●受注確認メール
 ●「Web工程進捗公開システム」のパスワード案内メール
 ●出荷案内メール
の3つメールを送信致します。


Web工程進捗公開システムでは、お客様ご自身が、工程進捗の予定、実績を、Webで閲覧することができます。

注文した製品は今どうなっているのだろう…?
いつ頃届くのかな…?
などなど、ご注文をいただいてから製品をお届けするまでの工程を、見たいときに見ることができますので、是非ご利用ください。

* * * * *

これからも、プライミクスはお客様の満足を最優先に考え、攪拌と移送に関する問題を解決できるベストパートナーでありつづけます。

 

【2】ホームページ更新情報

弊社のホームページは毎月更新しております。

プライミクス株式会社ホームページ

 提携研究機関 Nano Dispersions Technology, Inc
   PRIMIXの提携研究機関、NDT社の紹介ページをアップしました!

 トピックス「電池デバイス対策部 PEACE」
   PEACEのページができました!CDMプロセスの概要などを掲載!

 トピックス「shinko」
   弊社の社報「shinko」よりトピックスを紹介しております。

 トピックス「広報室日記」
   今とっても食べたいものがあります。それは……。

サインポンプのホームページ

 

【3】編集後記

 みなさんは普段、どんなパソコンを使っていらっしゃいますか?
 私は職場でも家でも、デスクトップ型を使用しています。
 でも、会社と家のパソコンには、大きな違いがあります。
 実は、我が家のパソコンは、Windowsが中国語版(繁体字)なんです。

 日本語には、外来語をカタカナで表記するという方法がありますよね。
 スタート、ボタン、デスクトップ、ショートカット……、
 パソコンの中には(パソコンに限りませんが)、カタカナがたくさんあります。
 中国語では、これらはすべて漢字で表現されています。
 メニューや、右クリック、ポップアップで表示される内容はすべて漢字。
 漢字漢字漢字漢字、、、
 見事に漢字だらけです。(回_回)

 日本のカタカナ文化って、やっぱり便利だな〜と実感したり、
 中国語の訳語のアイデアって、ほんとすごいな〜と感心したり、
 日々発見があって、ちょっと面白いです。(^-^)

 もちろん、中国語版Windowsでも、日本語で入力ができますし、
 アイコンやメニューの位置などは、日本語版と同じなので、
 家でも普通にインターネットをしたり、文書作成をしたりしています。

 みなさんも、外国語のパソコンを使った面白い体験などございましたら
 お知らせください☆


 それでは、
 本号も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 7/31 ちーちょん

 <追伸>
 本号のトップ画像は西瓜と茄子です。(今日は漢字で書いてみました。)
配信元:プライミクス株式会社
  マーケティング本部 広報室(担当:鈴木七重) Mail:info@primix.jp
  108-0023港区芝浦3-16-4 Tel.03-3455-6011 Fax.03-3455-6071
© 2006-2009 PRIMIX Corporation.
  ※本メールマガジンの掲載記事の無断転載、無断使用はお断りします。
  ※転載、二次利用をご希望の方は上記までご連絡ください。