PRIMIX EXPRESS プライミクス株式会社

Vol.53
2008年度展示会スケジュールのご案内

みなさん、こんにちは!
プライミクス株式会社 広報室の田崎早苗です。
いろんなことに興味を持ってしまうB型の私は、最近、キルトに夢中です。
キルトとは、布と布の間に薄い綿を入れ、三層を重ねて縫い合わせたものなのですが、その手法は様々で、とても奥が深く、大判のキルト作品はまるで小宇宙のようです。早速私も挑戦してみようとキットを購入しましたが・・・。
それでは早速、今月のトピックスに行ってみましょう!

今月のトピックス

※クリックすると、見たいトピックスへジャンプします。

【1】2008年度展示会スケジュールのご案内
【2】かくはん塾 続編決定!
【3】ホームページ更新情報
【4】編集後記

メールマガジンの配信停止方法
本メールマガジンは、弊社営業員がご訪問させていただいているお客様、展示会、セミナーにご来場いただいたお客様、ホームページの問い合わせ・CSアンケートで配信をご希望いただいたお客様に配信させていただいております。今後の配信をご希望されない方は、お手数ですが件名を「配信不要」としていただき、内容をそのまま(引用返信)にしてご返信ください。

 

 

【1】2008年度展示会スケジュールのご案内

2008年度に弊社が出展を予定しております展示会をご案内いたします。
招待券をご希望の方は、広報室までお気軽にお問い合わせください。

   ※この情報は2008年2月現在のものです。出展の予定が変更になる場合もございますので、
     予めご了承ください。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

   国際食品工業展 FOOMA JAPAN 2008 
   5月27日(火)〜30日(金) 東京ビッグサイト
   公式サイト http://www.foomajapan.jp/
   招待券のお申し込みはこちら

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

   第21回インターフェックスジャパン
   医薬品・化粧品・洗剤 研究開発・製造技術国際展

   7月2日(水)〜4日(金) 東京ビッグサイト
   公式サイト http://www.interphex.jp/jp/index.phtml
    招待券のお申し込みはこちら

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

   国際粉体工業展東京2008(POWTEX TOKYO 2008)
   10月28日(火)〜31日(金) 幕張メッセ
   公式サイト http://www.cnt-inc.co.jp/powtex/tokyo/
   招待券のお申し込みはこちら

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

   SEMICON Japan 2008
   12月3日(水)〜5日(金) 幕張メッセ
   招待券のお申し込みはこちら

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

 

 

【2】かくはん塾 続編決定!

弊社のホームページアクセス数ランキングの中でも常に上位に入る、広報室日記よりも(笑)、実はとっても人気があるページが「かくはん塾」です。
前回の「文系でもわかるレオロジー」は特に反響を多くいただき、その中で紹介していた「ダイラタント流体」については検索エンジンでなんと!トップで表示されるほどのクリック数を誇っています!(Googleにて確認。びっくりしましたよ〜)

「次の文系でもわかるシリーズは何をしようか?」と話し合った結果、ついに、
次のテーマが決定いたしました!では、発表いたします。ダダダダダダダダ・・・ダン!

「文系でもわかるフィルミックス」です!

攪拌機の常識を超えた”薄膜旋回法”という攪拌原理で、これまでの高速攪拌機では得られなかったシャープな粒度分布とナノ粒子までの微粒化が・・・
「攪拌機の常識の薄膜のナノって!つまりなんナノそれ??」(@_@)
というのをわかりやすく解説していきます(^0^) 執筆は研究所の下田さんです
掲載スタートは5月号のメルマガにてご案内の予定です。皆様、どうぞお楽しみに!

その前に、「かくはん塾ってなんなの〜?見たことないよ」という方のために、サイトをご案内いたします。どうぞご活用ください!

▼▼▼かくはん塾ホームページ
 http://www.primix.jp/mixer_lecture/
 ※このページはフレームを使用しております。

 

 

【3】ホームページ更新情報

弊社のホームページは毎月更新しております。

プライミクス株式会社ホームページ

 トピックス「shinko」
   弊社の社報3月号よりトピックスを1件紹介しております。

 採用情報 新人研修記
   東京営業部の新人研修記です。

 広報室日記
   初めてフグを食べました

サインポンプのホームページ

 

 

【4】編集後記

冒頭の続きです。

早速私も挑戦してみようとキットを購入しましたが、思っていた以上に難しい!
正方形の小さな布を、手縫いでひたすら縫い合わせるのですが、ちょっと縫っては糸を切り。
また縫っては切り・・・。
糸を切るために針をピンクッションに指して、ハサミを取るという作業が非常に面倒で、
「ぐおぉぉ!」と思わずうなりたくなります。それと、左の指先は針を返すために、
どうしても受けるのですが、ザクザク針が刺さるので痛いのなんのって(T_T)

これらの問題をみなさんどう対処しているのかと思ったら、ちゃんとあるのです。便利な道具が!
糸をすばやく切るために、指輪にカッターがついているリングカッターや、指を針から守る、シンブルという真鍮や革などでできた指貫があるのです。

左の写真が「シンブル」という道具です。 真鍮でできたシンプルなものや、陶器に美しい絵が描かれたものなど。
特に陶器はコレクターがいるくらい、凝ったつくりのものがあります。私が持っているのは有田焼のものです(^^)

これは便利!(^0^)
と早速購入しましたが、ド素人の私にはどうも上手く使いこなせません。
リングカッターをつけているのにハサミを取ろうとしたり、
シンブルをつけていない指で針を受けてしまったり・・・買った意味ないじゃん!!

さて、どうしたものかとインターネットでコツを調べてみたら、
とにかく装着の違和感を感じても慣れるまで我慢して使うべしとのご意見が多数・・・。
いつか慣れて、サクサクと縫える日が来るのを信じて、今日も夜なべする私でした。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

田崎 早苗

配信元:プライミクス株式会社
     マーケティング本部 広報室 担当者:田崎早苗 お問合せ先:info@primix.jp
     〒108-0023 東京都港区芝浦3-16-4 TEL.03-3455-6011 FAX.03-3455-6071

© 2008 PRIMIX Corporation.
 ※本メールマガジンの掲載記事の無断転載、無断使用はお断りします。
 ※転載、二次利用をご希望の方は上記までご連絡ください。