
※クリックすると、見たいトピックスへジャンプします。
【1】プライミクス本社(大阪)に電池デバイス業界専用テスト室完成!
【2】展示会出展情報
【3】ホームページ更新情報
【4】編集後記
■メールマガジンの配信停止方法
本メールマガジンは、弊社営業員がご訪問させていただいているお客様、展示会、セミナーにご来場いただいたお客様、ホームページの問い合わせ・CSアンケートで配信をご希望いただいたお客様に配信させていただいております。今後の配信をご希望されない方は、お手数ですが件名を「配信不要」としていただき、内容をそのまま(引用返信)にしてご返信ください。
|
【1】プライミクス本社(大阪)に電池デバイス業界専用テスト室完成! |
このたびプライミクス株式会社では、本社(大阪)に電池デバイス業界専用のテスト室を設置いたしました。
このテスト室では、ナノ粒子の微粒化が可能なT.K.フィルミックスでの連続分散テストを行っていただけ、また、その場で結果を確認できるよう、計測機器も完備しております。
スタッフは専門の部署「電池デバイス対策部 PEACE」が担当します。この「電池デバイス対策部 PEACE」は、電池デバイス製造におけるプロセス・エンジニアリングに対するコンサルティブ・セールスをする一方、お客様のニーズにスピーディーにお応えできるよう、技術開発、設計、来社テストのスペシャリストを配置しております。
また、現在、弊社埼玉支社にも電池デバイス業界専用テスト室の設置工事をいたしており、6月には完成の予定です。
★電気抵抗を下げたい
★金属の混入を避けたい
★少ない投資で安く大量に作りたい
というお悩みのお客様、高品質の電極板製造のキーテクノロジー、T.K.フィルミックスをぜひ、ご検討ください!
▼テストをご希望のお客様は、担当の営業員、または下記のフォームよりお問い合わせください。
■本社営業部 化学/エネルギー課(西日本エリア担当)
TEL/06-6458-7533 FAX/06-6453-2867
■東京営業部 化学/エネルギー課(東日本エリア担当)
TEL/03-3455-6011 FAX/03-3455-6071
■名古屋支店(愛知、岐阜、三重、静岡市以西担当)
TEL/052-962-4671 FAX/052-962-4672
■メールフォームからの問い合わせ
■E-Mailでの問い合わせ
info@primix.jp
電池デバイス対策部 PEACEのカタログ完成!
T.K.フィルミックスのカタログも新しくなりました!
▼カタログをご希望のお客様は、下記のフォームよりお問い合わせください。
※問い合せ内容に「電池カタログ希望」とご入力ください※
カタログ請求フォーム
|
第14回 燃料電池シンポジウム
会期:2007年5月16日(水)〜17日(木)
時間:5/16 11:30〜17:00 5/17 10:00〜16:00
会場:タワーホール船掘(江戸川区総合区民ホール)1階展示ホール
主催:燃料電池開発情報センター
※入場方法につきましては、燃料電池開発情報センターまでお問い合わせください。
|
第3回 化粧品産業技術展 CITE JAPAN 2007
会期:2007年5月16日(水)〜18日(金)
時間:10:00〜17:00(最終日の18日は15時まで)
会場:パシフィコ横浜
主催:日本化粧品技術者会
★プライミクス ブースNo.E−6★
|
■展示会の概要
化粧品産業技術展の開催目的は
1)化粧品や関連の科学領域の進歩向上に貢献し、化粧品産業の発展に寄与する
2)出展者と顧客が企業の垣根を越えて展示技術および原料に関する情報交換、活用拡大を行う
の2項目です。
出展社は化粧品原料、香料、容器、包装材料、製造機器、測定装置、受委託関連などです。会期中は約2万名を超える来場者が予想されます。
■弊社の出展機種
弊社の展示機は、真空乳化装置「T.K.アヂホモミクサー」、3軸遊星方式の分散・混合・混練機「T.K.ハイビスディスパーミックス」や、ナノサイズまでの均一分散ができ、粒子設計が可能な薄膜旋回型高速ミクサー「T.K.フィルミックス」などです。皆様のご来場を心よりお待ち申しあげます。
▼化粧品産業技術展 公式ホームページ
▼化粧品産業技術展の招待券をご希望の方は、広報室までご連絡ください。
→招待券申し込み
弊社のホームページは毎月更新しております。
■プライミクス株式会社ホームページ
★採用情報
新人研修記をアップ!
★トピックス「shinko」
弊社の社報4月号よりトピックスを3件紹介しております。
★広報室日記(週2回くらいの勢いで更新中)
人違いです・・・。 マイケルの秘密・・・。などなど
■サインポンプのホームページ
【4】編集後記 |
来月で弊社は創業80周年を迎えるのですが、それを記念して社史の制作を行っており、つい先日やっと!その作業が終わりました(^^)
今回は編集を外部の方にお願いしたとはいえ、素材探しに一苦労。。。
最近はデジカメがあるので、写真の検索はパソコンで簡単にできますが、昔のは古〜〜〜いアルバムから探さなければならず、埃やダニ?のせいで体中が痒くなったり・・・。それはもう大変でございました。
途中、「80年史」と聞くだけで拒否反応がでたり(^^;
いろいろありましたが、あとは印刷の完成を待つのみです!
今回の社史はデザインがデータとして残るので、10年後の90年史ではきっと楽に制作ができるはず!!
一部の内容はトピックスとして、少しずつホームページで公開できればと思っています。どうぞお楽しみに!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
田崎 早苗
|
|